同じ空間の中で、段差をつけることによって狭い住宅の中でも、建物の階と階の中間に設けられ、スペース空間に動きを持たせることができるのがスキップフロア(中二階)です。

敷地面積や間取りの都合で十分な収納スペースが取れない場合や、空間に変化を持たせて同じ広さの部屋でも奥行きを出したい場合は、デッドスペースを有効活用したスキップフロア(中二階)に魅力を感じるのではないでしょうか。

スキップフロア(中二階)を設けると、ドアや壁で仕切るのではなく空間で仕切ることによって、部屋数が増えたような感覚になります。

オシャレな空間を作ることができるスキップフロア(中二階)ですが、家相や風水の観点から見るとどのようにとらえるのでしょうか。このページでは、家相や風水の観点から見たスキップフロアについての見解を解説していきます。

家相でのスキップフロアとは

敷地面積や間取りの都合で充分な収納スペースが取れない場合や、敷地そのものに傾斜があり、どうしても段差ができてしまう場合に、少しずつ位置をずらして空間を有効活用する施工方法がスキップフロアです。

階段の途中に用いられることが多く、中二階と言い換えることができます。バリアフリーが普及している昨今の流れとは対極にあるスタイルです。

通常何もない空間をスキップフロアにすることによって、使えるスペースが増えることになります。土地の面積が狭かったり、平屋造りで空間に変化を持たせたかったりするときに用いられることが多いです。

平屋だと一定の高さの空間ばかりになるため、スキップフロアで高さに変化をつけると奥行きが感じられるようになります。

スキップフロアのある間取りの実例

こちらのお宅では、リビング階段の途中に設けたスキップフロアをスタディースペース(仕事エリア)として活用されています。

リビングに隣接していることで、お子さんが宿題をしているときに感じる家族から隔離されてしまう寂さを軽減することができます。また、家族の目が届く範囲で勉強することで、分からないところがあったときにすぐに聞くことができるのもメリットです。

そして、スキップフロアの下には空間ができます。そのスペースを収納にすることで、空間を有効活用することができるのです。リビングダイニングに隣接した場所にウォークインクローゼットのようなスペースが確保できるのは、魅力の一つだといえます。

スキップフロアを設けると後悔する?

使い勝手がよさそうに思われるスキップフロアですが、良いことばかりではありません。

スキップフロアは、通常は何もないはずの空間にスペースを設け、縦に活用する独特な間取りです。そのため、いざ住んでみると活用しきれないケースが多くあります。

特殊な構造であるため、施工する設計士や工務店にそれなりの経験が無いと、使い勝手が悪い間取りになり、結局はデットスペースになってしまうことが多いのです。

また、夫婦が若いうちは子供も小さいので、スキップフロアはアスレチックのような気分で楽しい空間になることでしょう。しかし、歳を取って足腰が弱ってくると階段の上り下りがつらくなり、使われることのない空間になってしまうものです。

そうなると、空間を有効活用したように思えていたスキップフロアが、使いにくいスペースへと位置づけが変わってきてしまい、設置したことを後悔することになります。

スキップフロアを設けると値段が高くなる

またスキップフロアは、一般的な住宅を作るよりも手間も材料も多く必要になります。その結果、建築コストが高くなるのです。

また、施工できる業者も限られるため、値段を安く抑えることができません。そのためローコストに抑えたい人には、スキップフロアのある間取りは不向きだといえます。

スキップフロア(中二階)は凶の間取り

ここまで述べてきたように、スキップフロア(中二階)は通常あるべきではないスペースを設ける方法です。その結果、家相や風水では通常持たない方が良い負の感情(愚痴、不平不満、不安、あきらめなど)を持ちやすくなると捉えます。

また、スキップフロアにより家の中の段差ができます。この段差ができてしまうことを家相や風水では良くないと判断するのです。

家相や風水では、温度や湿度が家全体で一定であることが、平和で整った生活ができると考えます。スキップフロアのような段差を設けると、家の中に温度差が発生するのです。この温度差は、家庭内の人間関係の温度差につながります。

たとえば、教育熱心な親なのに、子供はまったく勉強する気持ちが沸かず、趣味趣向に走るなど現実逃避してしまうというようなことになるのです。親の思いは子供に通じないし、子供の思いを親が理解できないといった状況になってしまいます。

スキップフロア(中二階)による凶を抑える対策

ただこちらのスキップフロアは、明るい光が入る位置にあり、スペースが狭いので、凶作用は比較的小さいといえます。

スキップフロアがあることによって生まれてしまう不満の感情を消すには光が有効です。暗い空間に光が入ることによって物事が明るく照らされ、形状がハッキリ見えるようになります。

このように暗闇に対応するには、光をたくさん取り入れることが大切です。スキップフロアのある場所が明るい空間になるように工夫をしましょう。

昼間は太陽の光が自然に入ることが理想的です。光を取り入れることができずどうしても暗い場所になってしまう場合は、日中電気をつけておくようにしてください。夜は消していただいて構いません。

また、汚れていると負のエネルギーが強くなってしまいます。スッキリと整理整頓して不要なものを置かないように心がけてください。

スキップフロア(中二階)のある家の平面図

こちらの図面は、今までご紹介してきた家の物とは別のスキップフロア(中二階)のある家の平面図です。

オレンジ色に囲った部分がスキップフロアになっています。スキップフロアの部分は寝室として使用し、その下は外で駐輪場です。寝室が飛び出しているような形になっています。

階段の途中に設けたスキップフロアが部屋になってしまっているため、家相としては大凶の間取りです。階段の途中でオープンスペースになっているスキップロアだと、光が当たりやすいので凶作用はまだ軽いでしょう。

しかし、このように部屋になってしまうと、不満を貯めこんでしまうだけでなく、外からは分からない悩みや苦労を抱える生活となります。

しかもこの図面のスキップフロアは、下が外なので部屋がとても冷えることになり、快適に過ごすことはできないでしょう。それが寝室であることで身体に問題が発生する可能性が高いです。

家相鑑定では、寝室で夫婦関係をみていきます。この家の寝室は、不満の溜まりやすいスキップフロアで、北という冷えやすい方位にあるだけでなく、下が外であるためさらに身体も心も冷えを強める形状です。

このような間取りの家に住むと夫婦関係が冷め切って、お互いが不平不満を貯め、破綻してしまいます。

実際にこのスキップフロアのある間取り図を鑑定依頼してきた方に夫婦の状態を伺うと、驚いた様子で「子供が欲しいと思っていたけれど、お互い仕事が忙しく、すれ違いばかりであきらめました。」とおっしゃっていました。つまり、夫婦関係は良好ではないということです。

このような形状の場合は、家を改築するしか方法はありません。残念ながら光を入れて、掃除を心がけるくらいでは、根本解決には至らないでしょう。

家の形状は、そこに住む人の生活に大きく影響を与えます。くれぐれもスキップフロア(中二階)は設けないようにしてください。特にスキップフロアを部屋として設け、隠れ部屋のようなスペースにしてしまうと、なにかしらの秘密を抱える生活になるのです。

もし、スキップフロアを子供部屋として使用したとすると、子供が親に隠し事をするようになってしまいます。注意して怒っても効果はないでしょう。

まとめ

スキップフロア(中二階)は、同じ空間の中で段差をつける方法です。空間を無駄なく使うことができるため、狭い土地に家を建てる方に選ばれやすい傾向があります。スキップフロア(中二階)は、空間を有効活用しているように思える形状です。

しかし、通常無いはずのエリアにスペースを設ける形ですから、家相鑑定上は凶相(悪い家相)と判断します。

これは、心の中に持つべきではない負の感情(不平不満、愚痴、文句、あきらめなど)を貯めてしまうと考えるからです。また、段差ができることによって、家族間の感情の温度差が生まれるとも考えます。親の思いと子供の思いに行き違いが生じ、不満へとつながるのです。

もし部屋になっていないのであれば、まだ凶作用は軽いです。そこに明るい光を当てて綺麗に整えておけば、ある程度凶作用は抑えられます。

しかし部屋状になっているのなら、不平不満や秘密などの外に出せないものごとが溜まってしまう生活になることでしょう。

スキップフロア(中二階)がどこにどのような形状で設置されているかによって起こる出来事はケースバイケースですが、現在計画されているのであれば設置を中止してください。

すでに設置してしまっている場合は、可能であれば改築をお勧めします。しかし改築が難しい場合は、凶相であることを受け入れ、他の部分で運気を上げるような言動を心がけていきましょう。


家相(間取り)が変われば人生が好転する

これまで運がないと感じたり、どれだけ頑張ってもうまくいかなかったりすることはないでしょうか。

例えば仕事であれば、ブラック企業で働いていて収入や休みが少なく、労働時間が長いわりに給料は良くないことがあります。その場合、体が疲れ切っていて調子が悪いです。

また健康であれば、「脳梗塞になった」「がんと診断された」「ヘルニアになった」などを含め、何だか体調がすぐれないことがあります。

家族関係も大きな問題です。夫婦仲、息子、親、兄弟との関係が冷えていると家で過ごすプライベート時間が居心地の悪いものになります。他にも人間関係という意味では、上司・部下、同僚、ママ友、近所づきあいなども関わってきます。

こうした問題を抱えている人の家相・風水を私は長年みてきました。それらに共通することは、どれも家相が悪いということです。例えば仕事運のない人は「仕事で信頼されにくいとされる間取りの家」に住んでいます。健康に問題のある方は「健康を害しやすい家相の家」に住み続けています。

そこで家相(間取り)を変えれば、1年以内にそれまでの人生が好転するようになります。