家を新築するとなると、末永く安心して暮らしたいと思いませんか。建ててすぐに地震がきて、液状化したり地盤沈下になったりして家が傾いたら大変です。そのため家を建てるときはどんな土地でも基本的には地盤調査を行います。
その結果必要となれば、地盤改良工事を行うことになるのです。地盤改良工事を行うとなるとお金が追加でかかることになります。それでも地盤改良工事を行うことによって得られる安心には変えられないものです。
このページでは地盤調査と地盤改良工事について、なぜ、どんな流れで行うのか、家相の観点から見て地盤改良を行ってはいけない時期はいつなのかを解説していきます。
地盤調査って何をするの?
地盤調査とは、建物などを建てる前に、その地盤がどの程度の建物の重さに耐えられるのか、どのくらい沈む可能性があるのかを調べることです。
例えば、その土地が川や池などの近くで弱い地盤だったり、高低差がある土地の場合、建物の荷重に耐えられないことがあり、その結果建物は沈下してしまいます。
地盤調査は阪神・淡路大震災後の2000年(平成12年)に、建築基準法が改正され、法律で義務付けられているのです。
地盤調査では、建物が沈下するかしないかを判断して、沈下してしまう恐れがあれば適切な対策(地盤改良)を行うことになります。
地盤改良が必要であれば数十万円から100万円ほどの費用がかかりますが、必要なければ費用負担は0円です。費用が100万円変わるとなると大きな違いになりますが、安心安全には変えられないものではないでしょうか。
建て替えでも地盤調査が必要
すでに何十年も経過している家を建て替える場合は、地盤調査をしなくてもいいのではないかと思われることが多いものです。しかし建て替えでも地盤調査は義務づけられているので行う必要があります。
なぜかというと保険に入る際に必要だということと、敷地全体で見た場合、地盤の強さにむらが出ている可能性があるからです。
地盤調査が義務化される前に建った家の中には、地震による液状化で大きな被害を被った事例もあります。また、いままで家が建っていた場所と全く同じ位置に建てない場合、地盤の強さに差があると家がゆがんだり傾いたりする可能性のあります。
そのため建て替えでも新たに地盤調査を行わなければなりません。
土地の売却時の地盤調査は任意
地盤調査は家を建てることが前提なので、土地の売却の際には地盤調査は義務にはなっていません。ただ、売った土地が地盤調査の結果、家を建てられないとなるとトラブルになる可能性はありますので、地盤調査を行ってから売却すると、土地の信頼性は上がります。
地盤調査にかかる費用と期間
地盤調査には費用がかかります。依頼した調査会社がどのような方法を使うかによって費用に差が出ますが、おおむね10万円から20万円くらいが相場です。調査の期間は1日から数日で終了します。
地盤改良工事とは?
一見すると問題がなさそうに見えても地盤調査を行って、不安定だと判断された際に行う工事です。建物を安全に支えるために必要な地盤を強化するために行います。
地盤改良工事はいくらくらいかかる?
建物を建てる際に出してもらった見積には、地盤改良工事の費用は含まれていないことが多いため、追加の出費となる可能性があるので注意が必要です。地盤改良工事に必要な費用は平均的に100万円前後になります。
建物の見積もり金額に加えて、急に100万円追加となると予算オーバーに方もいらっしゃるかもしれません。地盤改良工事が必要と判断された場合は、避けられない工事になります。家づくりを行う際には、地盤改良工事費用が追加費用としてかかることもあると頭の片隅に置いて予算を組むようにしてください。
地盤改良工事ってどんなことをするの?
地盤を強化するための方法として、セメント柱を埋め込む方法と砕石パイルといって、砂利のような石を埋め込む方法があります。
セメントの柱を入れた場合、将来的に立て替えたいと思ったときに撤去費用が掛かるため、砕石パイルを入れる方法がおススメです。砕石パイルの場合は、撤去費用が掛かりません。
まずは砕石を入れる場所に印をつけて、穴を掘っていきます。この物件では45か所に穴をあけて、砕石を入れました。
この工事にかかった費用は110万円(税込)でした。費用は掛かりますがこの工事を行うことで地盤が傾く不安が取り除かれ、安心して家を建てられます。
地盤改良工事を避けるべき時期
ここまでお伝えしてきたように地盤改良工事は、たくさんの穴を深くまで掘る工事です。このような土を掘り起こす工事をしてはいけない期間があります。
それは土用期間です。土用期間とは、年に4回ある季節の変わり目に当たる期間のことを言います。
土用期間中は、神様に土をお返しする期間です。
土用期間中に土を掘り起こす作業をすると体調を崩しやすくなると言われています。庭仕事や畑仕事を避けたい期間です。また土用期間中に土を掘り起こす工事を行うと、不具合が発生しやすくなります。
地盤改良工事を行う場合は、土用期間を避けて行うようにスケジュールを調整してください。
土を掘り起こす工事全般を避けたい期間なので、地盤改良工事だけでなく基礎工事や配管工事なども土を掘り起こす可能性があれば避けましょう。
地鎮祭や内装工事など土を掘り起こさない作業は、土用期間中に行っても問題ありません。
土用期間はおおむね下記の期間です。
春の土用期間…4月17日から5月4日まで
夏の土用期間…7月20日から8月6日まで
秋の土用期間…10月20日から11月6日まで
冬の土用期間…1月17日~2月3日まで
その年によって1日くらいですが前後することがあります。これから工事を予定される場合は、工事を行う年の土用期間をご確認ください。
昔は土用期間中に土を掘り起こす工事をしないように、お祭りなどの行事を行って仕事を休んでいました。お祭りを行う日には意味があったのです。それが現代人はカレンダーに合わせるようになって、気の流れを無視するようになりました。
その結果、アトピーなどの現代病が増えていると言われています。
土用期間中は気が乱れやすい期間なので、イライラしやすかったり体調を崩しやすくなったりします。スケジュールを詰め込み過ぎないようにして、早めに休んで心も体もゆったりと過ごすようにしましょう。
まとめ
地盤調査を行う必要性、地盤改良工事の様子と費用、土を掘り起こす工事を避けたい土用期間について解説させていただきました。
末永く安心して住める家にするためには地盤調査や地盤改良工事は必要です。必要であれば費用は掛かりますが、地盤改良工事を行って安心して住めるように整えましょう。
ただ地盤改良工事を行う時期は、土用期間を避けるようにしてください。土用期間中に土を掘り起こす工事を行うと不具合が発生しやすく、後々不満が残る可能性があります。
家相(間取り)が変われば人生が好転する
これまで運がないと感じたり、どれだけ頑張ってもうまくいかなかったりすることはないでしょうか。
例えば仕事であれば、ブラック企業で働いていて収入や休みが少なく、労働時間が長いわりに給料は良くないことがあります。その場合、体が疲れ切っていて調子が悪いです。
また健康であれば、「脳梗塞になった」「がんと診断された」「ヘルニアになった」などを含め、何だか体調がすぐれないことがあります。
家族関係も大きな問題です。夫婦仲、息子、親、兄弟との関係が冷えていると家で過ごすプライベート時間が居心地の悪いものになります。他にも人間関係という意味では、上司・部下、同僚、ママ友、近所づきあいなども関わってきます。
こうした問題を抱えている人の家相・風水を私は長年みてきました。それらに共通することは、どれも家相が悪いということです。例えば仕事運のない人は「仕事で信頼されにくいとされる間取りの家」に住んでいます。健康に問題のある方は「健康を害しやすい家相の家」に住み続けています。
そこで家相(間取り)を変えれば、1年以内にそれまでの人生が好転するようになります。