新築の間取りを考える際に、主婦がこだわる点は収納スペースの確保です。

家族の人数が増えるにしたがって、物も増えていきます。常に使用するものだけでなく、季節によって入れ替えたり、成長に合わせて使用したりする物があり、収納スペースに困ることが予測されるからです。

また、主婦が収納にこだわる理由としては以下のことが挙げられます。

  • スッキリと片付いた空間で生活したい
  • 急な来客があっても慌てず対応したい
  • いつも片付いている家と思われたい
  • 生活感を感じる細かいものは収納の中に隠してしまいたい

収納スペースが充実していると、心地よく快適な生活が実現します。

しかし、収納を設ける場所によっては、家相の良し悪しに影響が出てしまうのです。それでは、どこに収納スペースを設けたら運気が上がる良い間取りなのでしょうか。

このページでは、家相の観点から見た収納スペースについて、適切な取り扱い方を解説していきます。

家相・風水における収納とは

収納といえば、各部屋に設けるクローゼットや押入れを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

収納は、着替えや生活に必要な道具などを入れておくために設けられます。もし、クローゼットや押し入れが無い場合は、タンスや棚などを置いて整理整頓することになるでしょう。

タンスや棚は、サイズや色を揃えないと乱雑な印象を受けてしまうため、レイアウトに工夫が必要です。クローゼットがあるといろいろなものを収納し、扉を閉めて見えなくすることができるので、部屋の印象がすっきりとします。

主婦としては、家具を工夫したり、レイアウトを一生懸命考えたりするよりも、収納スペースをなるべく多く確保し隠してしまいたいと思うのではないでしょうか。

このように、なるべく多く確保したい収納スペースですが、多すぎると家全体のバランスが崩れてしまいます。また、場所によっては、運気を落としてしまう場合があるのです。

収納におすすめの方位

ウォークインクローゼットとは、文字通り「歩いてはいることができるクローゼット」で、ある程度(2畳から3畳ほど)広さがあるスペースのことを言います。

ウォークインクローゼットがあると、すべての服やカバンなどが収納できます。そのため、衣替えの必要がなく大変便利です。小さな収納スペースを複数設けるより、ウォークインクローゼットを一つ設ける方が使い勝手が良いでしょう。

ただ、ウォークインクローゼットは、呼び方は違いますが、結局は大きめの収納です。収納が目的のスペースは、家の中心から見て北西か西または北に配置してください

北西は高価なものを保管することに適した方位で、西は夕方の太陽の日差しが強いため、窓が無くても良い収納に適しているからです。また、北は暗くて冷えるため、部屋として使うにはあまり使い勝手の良い方位ではありません。そのため、収納として使用することに適しているといえます。

東や東南にウォークインクローゼットはあまりおすすめしません。東や東南は朝日が昇る方位です。朝日は発展の気を持っていますので、家の中にぜひ取り込みたい光です。

しかし、ウォークインクローゼットを設置した場合、大きい窓を設けると収納している服やカバンなどが、日光を浴びて色あせてしまいます。そうなっては困るので、窓の設置は避けることでしょう。その結果、せっかくの明るい発展の気を帯びた光を家の中に取り込むことができず、大変もったいないのです。

同じように、南に収納スペースを設けることも、日中の明るい光を取り込めなくなるため避けましょう。

人に言えない不満をため込む中央の収納

東、東南、南と同じように、家の中心も明るく陽の光が自然に差し込む状態が望ましい場所です。家相では、家の形状や間取りと住む人の生活はリンクすると考えます。

「家の真ん中に暗がりがある」ということを「生活の中心に暗い部分がある」と考え、「心の中に悩みや苦労など暗い部分を持つ生活になってしまう」と捉えるのです。

実際に鑑定させていただいた事例で、中央に収納があった依頼主さんに確認しますと、色々と人に言えないことがあるとおっしゃっていました。例えば、将来の不安や、家族、関係が悪い事への不満、旦那さんへの不信感などがあるそうです。

特にウォークインクローゼットが中央にあるとなると、スペースが広い分、この問題はとても大きなものとなります。中央に収納は絶対に配置しないでください。

鬼門・裏鬼門は避けましょう

鬼門(きもん)と言われる北東60度の範囲と裏鬼門(うらきもん)と呼ばれる南西60度の範囲は、汚れた空気をためないように注意が必要なエリアです。

特に、北東と南西の中心を結ぶ鬼門ライン上は気の流れが激しい場所とされています。ここにあるものは、良くも悪くも家の中全体にその気を広げてしまいます。汚れたものや不要なものは鬼門ライン上には置かないようにしたいのです。

そのため、北東と南西にはなるべく収納スペースを設けないようにしましょう。もし、間取り的にウォークインクローゼットを配置しなくてはならない場合は、なるべくきれいに整理整頓し、不要なものはため込まないように心がけてください。また、乱雑にものを置かないように気を付けましょう。

屋根裏収納

出典:桶市ハウジング

屋根裏は収納スペースとして活用しましょう。

部屋として屋根裏のスペースを使うことは良くないからです。特に、書斎や子供部屋には使用しないようにしましょう。屋根裏は貯蔵や収納としてのスペースとして有効ですが、部屋としては不向きです。

また、収納スペースとして活用する場合は、換気や自然の光を取り入れることができるように小さくてもいいので窓を付けるなどの工夫をしてください。

一戸建ての場合、1階や2階の空気が屋根裏へと逃げます。良い空気は玄関から入り、1階をめぐり2階を通って屋根裏へと流れるのです。その間、空気は汚れていきます。その汚れた空気に影響を受けるため、屋根裏を常に使用する人は精神衛生上良くありません。

また、温かい空気は上に溜まります。屋根裏を部屋として使用する場合、屋根から直接熱を受けるため、夏場の室温がかなり高くなってしまうのです。

屋根裏のスペースは、部屋ではなく収納として使用するようにしましょう。そして、熱い空気がこもらないように、夏場は特に換気をするように心がけてください。

まとめ

収納スペースの設置には、北西と西の方位がおすすめです。北の方位でも構いませんが、太陽が当たらないことで、冷えやすく湿気がたまります。なるべく換気をしながら使用してください。

そして、東、東南、南に収納スペースを設けることは避けましょう。せっかくの明るい光を家の中に取り込むことができなくなるからです。

また、屋根裏を収納として使用しても構いませんが、温度や湿度の管理に気を配り、少しでも自然光が入るような工夫をしましょう。そして、屋根裏は部屋として使用しないようにしてください。

家族が増えるにしたがって、必要な物はどうしても増えていきます。良い場所に収納スペースを設けて運気を上げていってください。


家相(間取り)が変われば人生が好転する

これまで運がないと感じたり、どれだけ頑張ってもうまくいかなかったりすることはないでしょうか。

例えば仕事であれば、ブラック企業で働いていて収入や休みが少なく、労働時間が長いわりに給料は良くないことがあります。その場合、体が疲れ切っていて調子が悪いです。

また健康であれば、「脳梗塞になった」「がんと診断された」「ヘルニアになった」などを含め、何だか体調がすぐれないことがあります。

家族関係も大きな問題です。夫婦仲、息子、親、兄弟との関係が冷えていると家で過ごすプライベート時間が居心地の悪いものになります。他にも人間関係という意味では、上司・部下、同僚、ママ友、近所づきあいなども関わってきます。

こうした問題を抱えている人の家相・風水を私は長年みてきました。それらに共通することは、どれも家相が悪いということです。例えば仕事運のない人は「仕事で信頼されにくいとされる間取りの家」に住んでいます。健康に問題のある方は「健康を害しやすい家相の家」に住み続けています。

そこで家相(間取り)を変えれば、1年以内にそれまでの人生が好転するようになります。